網戸、穴あく…
網戸、自分でなおそうと思う!!そうっDIY☆
1.まずはお買い物
網戸の張り替えに必要な道具をピックアップ
早速ダイソーに行ってみる。
押さえゴム発見!
その隣の棚にローラーも発見!
その隣にネットも発見!
網戸専用カッターはなかったので、無しで挑戦。
2.網戸を外す
網戸を外して裏側にゴムが入り込んでいるので、ドライバーなんかで取り出す。
すると破れたネットが簡単に外れます。
まさかゴムだけでネットが止まっているとは…
3.枠を洗う
普段洗うことがないので使い古しの歯ブラシを持って細かい部分も磨き、きれいに拭きます。
結構汚れています。
4.ネットを仮止め
ネットを広げ、クリップなんかで仮止めします。
我が家ではクリップがなかったので洗濯ばさみで止めました。
5.押さえゴムを押し込む
まずは、角の部分にゴムを押さえこみます。
あとはローラーを使ってゴムをスーッと押し込んでいきます。
ネットが緩い部分はゴムを外して引っ張りながら再度ゴムを押し込みます。
5.押さえゴムを切る
最後にゴムを1cm位長めに切って押し込こんでネットの張替終了。
6.お茶を飲む
なかなか暑い日だった&初めての作業という事もあり、結構な汗が出たので、水分補給をします。
7.窓枠に張替えた網戸を設置して終了
意外と簡単だったので、他の網戸も張替えてみようと思います。